![]() | こんにちは アン~Before Green Gables 6 [DVD] (2010/01/27) 日高里菜田村聖子 商品詳細を見る |
だから、私を見ていて。
「こんにちは アン ~Before Green Gables」第35話の感想です。
決意。
(感想)
院長の言葉に感動しました。
涙する……とまではいかずとも結構ぐっときました。院長素敵ですね。
今回もエドナ達とは和解せず。まだ時間がかかりそうですかね。
とても酷いことを言ってしまったことを皆の前で謝るアン。顔を赤らめてるその様が可愛いです。
ああやって謝ることができるのはいいことですね。その後、話しかけてきてくれた子がいたのですが、エドナ達が……。
謝ったら許してくれるの?と言うアンに、聞いてから決めると言うエドナは許す気なんてないように見えますよ。
結局謝ることをしないと、ここでは友達が1人も出来ないとか。
テッサも口なんか聞かないよね?と言われましたけど、夜ばれないようにこそこそと……。
会話の流れでテッサは出て行くと一歩を踏み出したら、そこには赤ん坊が。
何度か赤ん坊を置いていくという事態はあり、今回が初めてではない。捨てていくとか悲しいですね。
赤ん坊の世話をしてきたアンは、さすがに手際がいいですな。
院長先生は乳児院をたずねるも、そこは大変なことになっておりました。
給料未払いで手伝いが2人もやめて人手不足。おまけに院長先生は先週亡くなり、新しい人が決まっていない。
で、新しい院長がくるまで赤ん坊を孤児院で預かることにしました。
ミス・ケールと一緒に赤ん坊の世話をすることになったアン。テッサもお世話をするようですが、何かをやり遂げたことのない彼女……今度はやり遂げられる?
順調に世話をしていたテッサがエドナ達に仲間はずれになってもちっとも構わないと言ったところは、ちとすっきりしましたかね。
赤ん坊の母親が見つかったことがショックで育児放棄をしてしまったテッサ。
ショックなのは分かるけども、怪我をさせるのは駄目だ。擦り傷だけですんでよかったですね。
母親のことを聞いて、先生達はその家へと向かうも、母親は亡くなり父親は家から立ち去り行方知れず。
乳児院からは赤ん坊を引き取れないと言われ、赤ん坊も育てる覚悟を。
もう1人でも子供が来たら、と言う状況の時にアンはやってきたのですね。孤児院かなり厳しい状況にあるようで。
しかし院長は追い返すことなどありえなかったと。ここはよかった、何か心にしみますよ。
テッサは強くなることを決意。彼女がどうかわっていくか……。
次回、プリンス・エドワード島から引取りの手紙が孤児院へとやってきます。いよいよアンが……ですかね。
FC2にTBが飛ばない方はこちらへどうぞ(ミラーブログへつながります)。
※記事内に言及リンクを貼って送ってください。そうしないと飛ばない仕様となっています(だだ通しだとスパムが来るもので……)
ああやって謝ることができるのはいいことですね。その後、話しかけてきてくれた子がいたのですが、エドナ達が……。
謝ったら許してくれるの?と言うアンに、聞いてから決めると言うエドナは許す気なんてないように見えますよ。
結局謝ることをしないと、ここでは友達が1人も出来ないとか。
テッサも口なんか聞かないよね?と言われましたけど、夜ばれないようにこそこそと……。
会話の流れでテッサは出て行くと一歩を踏み出したら、そこには赤ん坊が。
何度か赤ん坊を置いていくという事態はあり、今回が初めてではない。捨てていくとか悲しいですね。
赤ん坊の世話をしてきたアンは、さすがに手際がいいですな。
院長先生は乳児院をたずねるも、そこは大変なことになっておりました。
給料未払いで手伝いが2人もやめて人手不足。おまけに院長先生は先週亡くなり、新しい人が決まっていない。
で、新しい院長がくるまで赤ん坊を孤児院で預かることにしました。
ミス・ケールと一緒に赤ん坊の世話をすることになったアン。テッサもお世話をするようですが、何かをやり遂げたことのない彼女……今度はやり遂げられる?
順調に世話をしていたテッサがエドナ達に仲間はずれになってもちっとも構わないと言ったところは、ちとすっきりしましたかね。
赤ん坊の母親が見つかったことがショックで育児放棄をしてしまったテッサ。
ショックなのは分かるけども、怪我をさせるのは駄目だ。擦り傷だけですんでよかったですね。
母親のことを聞いて、先生達はその家へと向かうも、母親は亡くなり父親は家から立ち去り行方知れず。
乳児院からは赤ん坊を引き取れないと言われ、赤ん坊も育てる覚悟を。
もう1人でも子供が来たら、と言う状況の時にアンはやってきたのですね。孤児院かなり厳しい状況にあるようで。
しかし院長は追い返すことなどありえなかったと。ここはよかった、何か心にしみますよ。
テッサは強くなることを決意。彼女がどうかわっていくか……。
次回、プリンス・エドワード島から引取りの手紙が孤児院へとやってきます。いよいよアンが……ですかね。
FC2にTBが飛ばない方はこちらへどうぞ(ミラーブログへつながります)。
※記事内に言及リンクを貼って送ってください。そうしないと飛ばない仕様となっています(だだ通しだとスパムが来るもので……)
- 関連記事
-
- アニメ「こんにちは アン ~Before Green Gables」 第36話 希望の手紙
- アニメ「こんにちは アン ~Before Green Gables」 第35話 テッサの涙
- アニメ「こんにちは アン ~Before Green Gables」 第34話 遠い町へ
スポンサーサイト
関連タグ : アニメ, こんにちは, アン, ~BeforeGreenGables, 35話, 感想, レビュー, テッサの涙,
この記事のトラックバックURL
http://harutoki2.blog18.fc2.com/tb.php/1735-78370c77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
こんにちは アン~Before Green Gables 6 [DVD](2010/01/27)日高里菜田村聖子商品詳細を見る
孤児院の前に捨てられた赤ん坊を見つけたアンとテッサ。
だが...
2009/12/02(水) | こじこ脳内
院長先生の人徳に泣けた・°・(ノД`)・°・
規則に厳格なのはトップに立つ人間として当然のこと。
その厳しい面ばかりが前に出てしまっていましたが、
今回の院長の言葉にはアンのみならず全視聴者が涙したはず。
孤児院に捨てられた赤ん坊をめぐっての一騒動。...
2009/12/02(水) | のらりんクロッキー
孤児院に赤ん坊の捨て子がやって来るお話でした。前回、アンがみんなに酷いことを言ったのを謝らないことが不満でしたが、今回の冒頭でそれが解消されました!(^^)みんなの前で、アン...
2009/12/09(水) | 日々の記録