※ご迷惑をおかけしました、ブログが復旧したようです。
今後はこちらまでTBをお願いします。
本当は私、何したいんだろう?
「花咲くいろは」第2話のあらすじと感想です。
自分への期待。
(あらすじ)
朝が来て、目を覚ました民子だったが既に緒花はいなかった。1人、彼女は草刈りをしていた。
容赦なく駄目な人、緒花の母親の教え。
人は信用できないもの、自分だけを信じること。裏切られる前に先制攻撃、えぐる、刈り取る。
巴には朝早くから仕事をして偉いと褒められるも、祖母であるスイからは仕事をした気になっているだけだと厳しい一言をもらう。
今後はこちらまでTBをお願いします。
![]() | 花咲くいろは 1 [Blu-ray] (2011/07/20) 伊藤かな恵、小見川千明 他 商品詳細を見る |
本当は私、何したいんだろう?
「花咲くいろは」第2話のあらすじと感想です。
自分への期待。
(あらすじ)
朝が来て、目を覚ました民子だったが既に緒花はいなかった。1人、彼女は草刈りをしていた。
容赦なく駄目な人、緒花の母親の教え。
人は信用できないもの、自分だけを信じること。裏切られる前に先制攻撃、えぐる、刈り取る。
巴には朝早くから仕事をして偉いと褒められるも、祖母であるスイからは仕事をした気になっているだけだと厳しい一言をもらう。
※ご迷惑をおかけしました、ブログが復旧したようです。
今後はこちらまでTBをお願いします。
そうは言っても、なんだかんだで方法が……。
「DOG DAYS」第2話のあらすじと感想です。
存在しない方法。
(あらすじ)
勇者シンクは初めての戦に挑む。
ルールもルートもしっかり覚えているシンクは、相手を次々と無力化して進んでいく。
エクレールは、別に勇者などいなくてもと感じているようだった。
彼女のところにやって来たシンクは、ミルヒオーレに、彼女から紋章砲を教えてもらうように言われていた。
今後はこちらまでTBをお願いします。
![]() | Megami MAGAZINE (メガミマガジン) 2011年 05月号 [雑誌] (2011/03/30) 不明 商品詳細を見る |
そうは言っても、なんだかんだで方法が……。
「DOG DAYS」第2話のあらすじと感想です。
存在しない方法。
(あらすじ)
勇者シンクは初めての戦に挑む。
ルールもルートもしっかり覚えているシンクは、相手を次々と無力化して進んでいく。
エクレールは、別に勇者などいなくてもと感じているようだった。
彼女のところにやって来たシンクは、ミルヒオーレに、彼女から紋章砲を教えてもらうように言われていた。
※ご迷惑をおかけしました、ブログが復旧したと思われます。
本家記事はこちらになります、こちらまでTBをよろしくお願いします。
馬鹿野郎!それは乙女のキュンゴマだ!!
春の新番(私にとっての)第4弾。
「世界一初恋」第1話のあらすじと感想です。
手抜きではなく。
(あらすじ)
前の会社でも文芸編集担当だった小野寺律だったが、新しい会社で彼は少女漫画に配属になってしまう。
おまけに編集長である高野政宗の第一印象は最悪だった。
代原を取りに行く正宗に律はついていくことになったが、そこで手本だと政宗にキスをされてしまう。
本家記事はこちらになります、こちらまでTBをよろしくお願いします。
![]() | 世界一初恋 特装版 第1巻 [DVD] (2011/06/24) 近藤隆、小西克幸 他 商品詳細を見る |
馬鹿野郎!それは乙女のキュンゴマだ!!
春の新番(私にとっての)第4弾。
「世界一初恋」第1話のあらすじと感想です。
手抜きではなく。
(あらすじ)
前の会社でも文芸編集担当だった小野寺律だったが、新しい会社で彼は少女漫画に配属になってしまう。
おまけに編集長である高野政宗の第一印象は最悪だった。
代原を取りに行く正宗に律はついていくことになったが、そこで手本だと政宗にキスをされてしまう。
![]() | ぬらりひょんの孫 5 (ジャンプコミックス) (2009/06/04) 椎橋 寛 商品詳細を見る |
俺は、お前のため、に……。
「ぬらりひょんの孫」総集編の(あらすじ省略)と(若干)感想です。
忠犬。
(感想)
最終回後に総集編再び。
今回の総集編もつららがナレなんだろか、と思いながら見たのですが……今回はそんなことありませんでした。
なんだかゆらとカナ、そして犬神がプッシュされていた感じですね。夜リクオとつららが殆ど出てこないとか……。
途中からBGMに1期のEDが流れてきたのですが、ムチとゆらの戦い時にこのBGMは明らかに合わないと思うんですけども。
そして総集編で風呂シーンとかいらないでしょう。他に見せるべき部分はあるんじゃないでしょうか。
しかも長い。
Bパートではなんか犬神が主役ですか?って感じになっていましたね。悲劇の少年、とか言われてもちょっと。
1期のOPも流れてきましたが、これも合ってないですね。犬神との戦いがなんとも爽やかだw
リクオと玉章の戦いの場面はもっとあってもよかったんじゃないだろうか。随分とあっさりになってしまって残念。
何か編集するポイントを間違ってる気がしないでもない。
最後、玉章についてくる子犬が犬神かもしれない、とナレが言ったのはよかったかな。
しかし総集編としては中々に残念な出来だったように思いました。
ということでこれにて1期は終了。
全体的には面白くて好きなほうだったのですが、四国編があまりにも引っ張りすぎでそれがなんともきつかったですね。
魅力的なキャラのおかげで最後まで見ることは出来ましたが。
2期でも夜リクオ、そして若い頃の総大将を見て楽しみたいと思います。感想もきっとする……はず。
スタッフの皆様お疲れ様でした。そして読んでくださった方々などにも感謝を。また別のアニメ、移転先にて。
TBが飛ばない方はこちらへどうぞ(ミラーブログへつながります)。※記事内に言及リンクを貼って送ってください
http://blog.livedoor.jp/mazamazadesuyo/archives/1382774.html
http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51557505.html
http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-2833.html
![]() | 心霊探偵八雲 VISUAL FILE (2010/12/27) 不明 商品詳細を見る |
本当に逝っちまったよ。
「心霊探偵 八雲」第13話のあらすじと感想です。
父親の魂。
(あらすじ)
弾丸を受けて後藤が倒れた。
八雲の憎しみこそが両目の赤い男が求めていたもの、この日が来るのを待っていたと彼は言った。
お前の肉体は私のものだ。彼は八雲の肉体を乗っ取ることを目的としていた。
もうすぐあの男は肉体をもった存在として生まれ変わってしまうと美雪は言う。
![]() | テガミバチ 10 (ジャンプコミックス) (2010/06/04) 浅田 弘幸 商品詳細を見る |
そうか、今もアリアのディンゴか。
「テガミバチ REVERSE」第13話のあらすじと感想です。
引退しても。
(あらすじ)
カベルネの行方がわからなくなった。
政府の要請により、ハチノスはカベルネ討伐にも人員を裂くことになる。ザジもすぐ東へ調査へ出る。
そしてロイドは、アリアに配達をお願いする。ラ
ラグは今検診中だった。過労からくる発熱で、彼は心と体を著しく消耗していた。
≫[アニメ「テガミバチ REVERSE」 第13話 紅緋色ノ旋律]の続きを読む
関連タグ : アニメ, テガミバチREVERSE, 13話, あらすじ, 紅緋色ノ旋律,
![]() | Magic∞world 〈初回限定盤〉 (2010/11/24) 黒崎真音 商品詳細を見る |
その幻想を欠片も残さず、ぶち殺してやる!!
「とある魔術の禁書目録Ⅱ」第12話のあらすじと感想です。
まだ何かするというならば。
(あらすじ)
オリアナをを捜す当麻は、土御門に見逃してしまったことを報告する。
ふと、彼女が何故町を歩いているのかを疑問に思う。取引がないならば人と会うためではない。
オリアナ1人で動くべき理由があるのだろうか。
≫[アニメ「とある魔術の禁書目録Ⅱ」 第12話 天文台(ベルヴェデーレ)]の続きを読む
関連タグ : アニメ, とある魔術の禁書目録Ⅱ, 12話, あらすじ, 感想, 天文台(ベルヴェデーレ),
![]() | 咎狗の血 Vista対応版 (2007/04/05) Windows 商品詳細を見る |
――これが死だ。
「咎狗の血」第12話のあらすじと感想です。
彼が教えてくれた痛み、見失っていた感覚。
(あらすじ)
源泉のところにやって来たのはリン。彼は無事だった。
何かあったのかもしれないと言う源泉。リンは2人を迎えに行くとその場から離れる、
もし自分がここにいなかったらケイスケは死ななかったかもしれない、と言うアキラのところにシキが現れた。